採用情報

MR職

MR研修について

MR導入研修(新入社員研修)

MRとして必要な資質(倫理観・知識・技能)を身に付け、医療の一端を担う者として修得する研修です。

4月

新入社員研修

入社時の導入研修(オリエンテーション、工場・研究所見学等)

5月

基礎教育※1

基礎教育:MR認定試験合格に向けたMR研修テキストによる受験対策指導が中心となります。

医薬品情報

MRの業務の中心に位置づけられるもので、先ずMR業務全般を理解し、各論として医薬情報を支える薬学的知識を修得する

疾病と治療

医薬品情報を支える医学的知識として位置づけられる。MRは薬物療法に関する知識を身に付ける必要があると考え、重点7疾患を中心として薬物療法に関する知識を修得する

MR総論

MRは生命関連性が高い医療に関与するため、態度・行動面(倫理観)や関連する法規や制度などに幅広い知識を修得する

6月

7月

実務教育※2

実務教育:実際の医療現場を訪問し医療関係者と面談する実地研修に向けて、製品教育・実地・技能研修など、ロールプレイングを中心とした研修となります

製品

自社製品の添付文書に記載されている内容を全て理解し、品質・有効性・安全性などの知識を修得する

技能

医療関係者との面談に際して、医薬情報の提供・収集・伝達を円滑に行うことができるようにロールプレイングなどの教育を通じてコミュニケーション・スキルなどを身に付ける

実地

基礎教育、製品知識、技能を踏まえ、これによって修得した知識と技能をもとに、上司同行を中心とし、医療関係者との面談を通じ、医薬情報活動を実践させ、MRとしての基本を身に付ける

8月

9月

エリア配属

エリアへの配属となり、基礎教育・製品研修・技能研修で学んだことを活かし、MR活動現場に則した研修に移行します。

11月

MR認定試験対策講座

12月に実施されるMR認定試験合格に向けて特訓講座に参加します。

12月

MR認定試験

※1 基礎教育研修必須時間 300時間以上

※2 実務教育研修必須時間 150時間以上

継続研修

導入研修後にも引き続き行うもので、生涯教育の一環をなすものです。

医療に関する知見は日進月歩で、新医薬品が相次いで市場に登場し、疾病の病因や治療方法も年を追って変化し、法規や医療諸制度も時代とともに改正されています。また、MRに期待される資質や活動も時代とともに変化し、ますます高度な知識の修得が求められるようになります。これらに対応するためにも継続的な教育研修は必須となる研修です。

継続教育の履修はMR認定証の更新に求められる要件でもあります。

当社では、患者さまとご家族の喜怒哀楽を理解しその中で活動を行えるMRを育てるために、「患者様志向の為のマーケティング研修」を取り入れています。


このページのトップへ